2014年9月28日日曜日

初自作なのですっ

意外と時間がかかったです.... くたびれた....


 マザーボード ASUS H97I-PLUSなのです。






 CPUソケットのロックを解除するです。レバーで基盤を削りそうになるです。
 Intel Core i5-4590SをCPUソケットに載せるです。
 レバーを元に戻して、CPUソケットをロックするです。
 CPUソケットの裏側にCPUクーラー SCYTHE「虎徹」のバックプレートをあてて押さえつけながら、
 マザーボードの表側からワッシャーをかませたスペーサーでバックプレートをネジ止めするです。
 スペーサーにCPUクーラーの土台となる黒い金具をネジ止めするです。

 ここまでは、まあ順調なのです。

 親和産業の熱伝導シートをCPUの上に置くです。シートを挟んでいた保護フィルム2枚はするっと剥がれたです。
 最初にハマったのが、CPUクーラーの固定なのです。CPUソケット上の正しい位置にCPUクーラーの受熱ベースプレートを置くことがなかなかできなくて、固定バーをネジ止めできないのです。位置を微調整すると、受熱ベースプレートとCPUに挟まれた熱伝導シートがずれてしまうです。何度もやりなおして、なんとかCPUクーラーを固定したです。
 ヒートシンクはマザーボードからはみ出さないです。
 次にハマったのが、CPUクーラーのファンの取り付けなのです。ファン搭載位置を決定するクリップの高さ方向の位置をなかなか決められないのです。結局、クリップの下側先端がヒートシンクの底に来る位置に決めてファンを取り付けたです。
 Teamのメモリ2枚を取り付けるです。ファンと干渉しないです。
 メモリがちゃんと刺さっていないことは、作業終盤に気付いたです(^^;。 カチッと音がするまでしっかり押し込むです。
 ケース Lian Li PC-Q33Bを箱から出してバラすです。
 玄人志向の電源 KRPW-N500W/92+にケース固定用プレートをネジ止めするです。
 電源の固定でもハマったです。電源はケース底面から浮いているので、手で支えていても簡単にずれてしまい、手回しネジがなかなかネジ穴に入らないのです。ケースを閉じ、ケース背面が上になるように置いて、上から電源を入れるとスムーズだったかも、と思うです。ファンを下に向けて取り付けたです。
 マザーボードのバックパネルをケースに取り付けたです。
 マザーボードをケースにネジ止めして、排気ファンのケーブルを接続するです。ケーブルを排気ファンの外周に沿って配線してもマザーボードのファンコネクタに無理なく届いて接続できたです。
 SSDに接続する電源ケーブルの余裕を気にしつつ、ケーブルの余分な部分を面ファスナーで束ねた後、余計なケーブルがはみ出ないようにATX 24ピンケーブルをケースのフレームにくぐらせて接続してみたです。EPS12Vはフラットケーブルなので、電源の上か下を通して右側から出せそうな気がするですが、面倒なので取り回しはあまり気にせず接続したです。
 Crucial RealSSD C300をディスクケージにネジ止めするです。
 ディスクケージをケースに固定して、SSDにSATAケーブルと電源ケーブルを接続するです。
 マザーボードのマニュアルを見ながら、ケースのフロントパネルから出ている各ケーブルをマザーボードに接続するです。目が衰えてきているので、小さなコネクタをピンヘッダに接続するのはちょっと厳しかったりするです。
 ケーブルの取り回しにもっと工夫が必要だと思うです。
 ケースにサイドパネルを取り付けてみたです。購入する前にいちおう調べたですが、ケース内部右側の様子はイマイチわからなかったです。たぶんスペースの余裕は少ないだろうなーとは思ってたですが、やっぱりなという感じです。
 ケーブルの取り回しを調整しながらフロント兼トップパネルを閉じて、後はサイドパネルを閉じれば終了、と思ったですが、
 eSATAポートの増設を忘れてたので取り付けたです。ケースの拡張スロットにはPCIブラケットの細い部分を挿す溝が無くて、ケース外側からブラケットを押すと、マザーボードがストッパーになるです。
 ケース付属のビープスピーカーをマザーボードのピンヘッダに接続するのも忘れてたので取り付けたです。
 H97のヒートシンクに貼られていた保護フィルムを剥がし、ケースにサイドパネルを取り付けて、作業完了なのです。

 これから動作チェックして、OSをインストールするです。

0 件のコメント:

コメントを投稿