2013年9月21日土曜日

Debian Wheezyなのです

ワケあって GNOMEを使う必要があって、Debian GNU/Linux 7.1「wheezy」(amd64)をこちらからダウンロードして、CD-RWに焼いて、実験機の Gateway EC19C-N52Cに挿した USBメモリにインストールしたです。

UTPケーブルを接続してインストール開始。せっかくなので、スクリーンショットを撮ってみた。なお、スクリーンショットは、/var/log/下に png形式で保存される。


「ソフトウェアの選択」からが長かった。選択されたパッケージは 1410個、使用機材と自宅のネット環境のせいだと思うけど、ダウンロードに約20分、適用に約70分。
画面左下に「スクリーンショット」ボタンが出ている時に、Alt+F2でコマンドラインモードに移行。FATでフォーマットしておいた画像保存用の USBメモリを接続して、
fdisk -l で USBメモリのデバイス名を確認(今回は /dev/sdb1だった)
mkdir /mnt/usb
mount /dev/sdb1 /mnt/usb
cd /var/log
cp *.png /mnt/usb

でスクリーンショットを画像保存用の USBメモリにコピーして、Alt+F5でインストール画面に戻る。インストールが完了したら、ブートしてログイン。

端末を起動して、visudoを実行して sudoを使えるようにして、rootになって /etc/apt/sources.listを少し修正(7,8行目末尾に contribと non-freeを追加)して、

aptitude update
aptitude -y upgrade
dpkg-reconfigure tzdata
hwclock --systohc --localtime
aptitude install firmware-brcm80211
depmod -av
update-initramfs -u -v

を実行してリブート(起動時に BIOSを確認して、もしも日時がズレてたら修正するです)、ログインして無線LANの設定をするです。自宅の無線LANは WPA2-PSK(AES)、ESS-IDステルスを有効にしてるです。


げげっ、「非表示無線ネットワークに接続」がメニューに無い....


「ネットワーク接続」(nm-connection-editor)を起動して無線LANの設定をして、リブートしたけど接続できない....








ifconfigを実行して確認したですが、インタフェイス wlan0は UPになってるです。他に設定が必要なのかもと思って、このページを見ながら /etc/NetworkManager/system-connections/下のファイルを修正したりしてみたですが、どうしても接続できないです。
何が間違っているのか全然わからなかったですが、実は NetworkManagerの設定は間違っていなくて、ただ「そこら辺にあるアクセスポイントをスキャンして認識させる」っていうのをやってなかったのでした。rootで、

iwlist wlan0 scanning essid  HIDDEN-SSID-HOGEHOGE

を実行すると、サクッと無線LAN接続できてしまったのでした。


毎年、Linuxの無線LAN接続でハマってしまってますです....

0 件のコメント:

コメントを投稿