Firefoxを使ってGoogleトップページの検索ボックスに日本語入力すると、検索キーワードの変換がおかしくなるです。自分が扱える複数の Windows PCで同じ問題が起きるです。
右クリックメニュー(コンテキストメニュー)透明化問題は、環境によっては発生しないかもしれないですが、この問題でお困りのユーザは少なくない気がするです。

もしかして、と思って、http://www.google.com の検索ボックスに日本語入力してみたですが、やっぱり変換がおかしくなるです。
何かキーワード検索して、上部の検索ボックスに改めて日本語入力すると、正しく変換されるです。
Googleトップページの検索ボックスに入力するなら、半角アルファベットで入力する方が正しく変換されて楽だったりする...
InternetExplorer 10を使って、Googleトップページの検索ボックスに日本語入力してみたですが、正しく変換されるです。
では、実験。Firefox Beta 22.0b1では?
同じでした。やっぱり日本語入力した検索キーワードの変換はおかしいです。
それでは、Firefox Aurora 23.0a2(2013-05-27)では?
こちらも日本語入力した検索キーワードの変換は変でした。
調べてみた限りでは、この問題の対策は2つあったです。

もうひとつは、http://www.google.co.jp/firefox/ を使うこと。
使っている Firefoxのバージョンが古い、と表示されるのがヤな感じですが、当面はこのページを使うことにしよっかな....
(2013/06/15 追記) 10日ほど前の午後に気づいていたですが....

Googleトップページ上部の黒い部分が若干変化。画像上側はニュースだけど、こんな感じで右端には何もなかったはず。画像下側が現在で、ドライブとカレンダーが削られ、リンクの間隔が狭くなり、右端にログインが移動して、設定アイコンが追加されている。
(2013/06/25 追記) InternetExplorerを使う機会が少なくて、気付くのが遅れたですが....
IE(上)のトップページ上部は、日本語検索がおかしかった時のFirefoxと同じなのです。