
我が家のテレビは、東芝REGZA 37Z2000。HDMIケーブルを接続してリモコンで入力切替すると、サクッと表示したです。

この後、You Tubeを見たけど、映像も音声もちゃんと再生されたです。そういえば、37Z2000ってWebブラウザ搭載機だったはずで、わざわざパソコンを接続しなくてもYou Tubeを見れるのでは、と思ったですが、どうも37Z2000のブラウザはFlashに非対応みたいで、You Tubeの視聴は無理っぽい。では、このままHDMI接続で使ったらどうかと思ったですが、
・BluetoothキーボードをVAIO Zに接続すると、もっと快適に使えるかも。でも、それならいっそノートパソコンじゃなくても良いような気がどんどんしてくる。
・37Z2000に表示されているデスクトップ画面をよく見て見ると、上下左右が少し切れている。設定で何とかなるのか、要確認。(2011/08/27 追記)すっかり忘れてました。37Z2000の設定でオーバースキャンになってたです。リモコンのクイックボタン>フルサイズ切換でジャストスキャンに変更すると切れなくなったです。
・有線LAN接続をやめて無線LANにすることでケーブルが1本減ったけど、HDMIケーブルを繋いだことでケーブルが1本増えて、結局プラスマイナスゼロ。というか、当然だろうがUTPケーブルよりHDMIケーブルの方がゴツい。
というわけで、なんだかなぁ、という感じですぅ。
0 件のコメント:
コメントを投稿